現存銭湯一覧(千葉県)
平成22年10月10日(日:銭湯の日)現在
平成22年11月14日(日) 修正
平成22年12月 2日(木) 修正
平成23年 8月 5日(金) 修正
平成23年10月28日(金) 修正
平成24年 7月10日(火) 修正

千葉県銭湯マップ(千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合/制作年不詳/幾つか細かな誤りあり)に掲載されている83軒のうち、廃業した6軒(千葉中央4 喜久の(乃)湯/市川1 電気湯/船橋13 稲荷湯/習志野3 竹の湯/銚子3 花の湯/浦安5 兼の湯)を除いた77軒及び組合未加入の東金 松の湯の合計78軒が現存しています。
← クリックで拡大(別ウィンドウで開きます)

ほとんどは千葉市及び県北西部(東京に近い人口密度の高い地域)に存在し、県北東部は香取市と銚子市、千葉市以南は東金市(組合未加入)と茂原市と木更津市と勝浦市のみに存在します(成田市・鴨川市・館山市も全ての銭湯が廃業したため無銭湯地区になってしまいました)。北限は柏4 江戸川湯、南限は勝浦1 松の湯、東限は銚子2 浅間湯、西限は浦安3 末広(廣)湯です。
銭湯が集中する地域としては、JR市川駅付近、JR下総中山駅付近、JR&京成船橋駅南西地区などがあり、特に、浦安市指定有形文化財の旧宇田川家住宅(明治2年建築)や千葉県及び浦安市指定有形文化財の旧大塚家住宅(江
戸時代末期建築)を始めとした歴史的建造物が建ち並び、その中に浦安2 米の湯/浦安3 末広(廣)湯/浦安4 寿湯の3
軒(+新橋を渡り宮前通り沿いの浦安1 松の湯)が連なる浦安市元町の堀江フラワー通り(江戸川支流の境川沿い)は浦安銭湯ストリートとして知る人ぞ知る地区です。同様に歴史のある家屋が建ち並び、千葉中央5 大和湯/千葉中央6 梅開湯/千葉中央7 スーパー銭湯 湯あそびひろば 石の湯の3軒が連なる千葉市中央区寒川町の旧街道沿いも千葉銭湯ストリートと言っていいかも知れません。
← クリックで拡大(別ウィンドウで開きます/修正済)
経営者のお話などから確認できたものの中では、経営者が変わっている場合も含めて、少なくとも大正初期頃もしかすると明治末期頃創業の勝浦1 松の湯が千葉県最古の銭湯のようで、次いで大正7年または8年創業(正しくは昭和2年らしい)の船橋5 常磐湯、
さらに大正15年創業の習志野4 みはし湯、昭和初期創業の千葉花見川1 梅の湯/市川2 朝日湯/市川3 若
松湯/市川15 國見湯/木更津1 人参湯/木更津2 宮の湯など、歴史を重ねた銭湯も少なくありません(新しいものでも
昭和40年代の創業のようです)。
現存する建物としても、少なくとも大正初期頃もしかすると明治末期頃建築の勝浦1 松の湯が千葉県最古の建物(木造2階建)のようで、次いで大正7年または8年建築(正しくは昭和2年らしい)の船橋5 常磐湯、さらに船橋6 多丸湯/木更津1 人参湯/浦安3 末広(廣)湯など昭和20年代後半~30年代前半建築の銭湯も少なくありません。
建築様式としては、シンプルな外観で内部が東京銭湯形式(番台・外側が低く中央部に四角い湯気抜きがあり大橋カラーの水色を基本として塗られた浴室天
井・折上げ格天井&白壁の脱衣所)の銭湯が主流ですが、千葉中央1 今井湯/千葉中央10 東湯/千葉中央11 喜代の湯
/千葉花見川1 梅の湯/市川15 國見湯/船橋6 多丸湯/木更津1 人参湯/浦安3 末広(廣)
湯/茂原1 桜(櫻)湯/佐原1 松の湯(金平浴場)など、千鳥破風や唐破風(瓦以外のものを含む)を冠した重厚な造りの銭湯も少なくありません。既述のように勝浦1 松の湯は驚愕の木造2階建です。スーパー銭湯のような形式のニュータイプ銭湯は、特に船橋市と松戸市(と千葉市)に多く見られます。
温泉銭湯(いわゆる黒湯)は東京湾に近い船橋市(と習志野市)に集中し、井戸水を使用している銭湯も散見されます。
お湯が柔らかいとされる薪で沸かしている銭湯も少なくありません。
ペンキ絵(背景画)は約1/3の銭湯にあり、故早川利光氏作のもの(珍しい画題も・・・)、さらに自作?のものもあります。
タイル絵(小さなタイルで描いたもの)も約1/3の銭湯に認められます。
大小様々な九谷焼三六角タイル絵(鈴栄堂や章仙堂他)も9軒で見られます。
カランは温泉マークの押し手のものや球形の押し手のものを含めて新旧様々なものが使われていますが、鎌ヶ谷1 鎌ヶ谷浴場と浦安3 末広(廣)湯では極めて珍しい金属製(湯と水)のカランが使われています(後者は一部のみ)。
使い込まれた番台、貫目表示の体重計、旧式マッサージ機、銭湯名入りオリジナルケロリン桶、非常に珍しい白いケロリン桶、博物館級の脱衣ロッカーや下足箱などのレトロアイテムに出会える銭湯もあります。
一般に東京よりもお湯は熱くないようですが、常連さんの好みなのか、かなり熱いところもあります(うめすぎぬようご注意下さい!)。
統制額より安い値段で営業している銭湯もあります(営業努力に感謝!)。
分類は簡単ではありませんが、参考までに備考欄を設けてみました(略号は以下の通りです)。
和:和風建築(簡素なものから正統派宮造りまで) リ:正面部分などをリフォームした和風建築 コ:コンクリート建築 ビ:ビル型建築
千:千鳥破風あり 二:二重千鳥破風あり 唐:唐破風あり
番:番台形式 フ:フロント形式
旧:旧式浴槽 改:改修した旧式浴槽 ニュ:ニュータイプの浴槽
温:温泉銭湯(掲示のあるもの) 露:露天風呂あり サ:無料サウナ(乾式または湿式)あり
東:東京型浴室天井(外側が低く中央部に四角い湯気抜きがあり大橋カラーの水色を基本として塗られた形式)
折:折上げ格天井 格:格天井
ペ:ペンキ絵(背景画)あり タ:タイル絵(小さなタイルで描いたもの)あり 九:九谷焼三六角タイル絵(サイズ問わず)あり
金:金属製(湯&水)のカランあり 貫:貫目表示の体重計あり 庭:立派な庭あり
<こちらも使えます(東金 松の湯が抜けていますが・・・)>
Let's Enjoy TOKYO 千葉銭湯マップ
http://onsen.enjoytokyo.jp/sentou/chiba/
☆千葉支部(17軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考(参考までに・・・) |
追記 |
中
央
区 |
中央1 |
今井湯 |
千葉市中央区南町3丁目21-25 |
リ 二 フ 東 |
- |
中央2 |
スーパー銭湯白旗 |
千葉市中央区白旗2丁目12-10 |
ビ フ ニュ 露 |
- |
中央3 |
第二平和湯 |
千葉市中央区千葉寺町207-5 |
和 フ 改 東 ペ |
- |
中央5 |
大和湯 |
千葉市中央区寒川町3丁目47 |
和 フ ニュ |
- |
中央6 |
梅開湯 |
千葉市中央区寒川町3丁目17 |
和 番 改 東 折 ペ 九 |
- |
中央7 |
スーパー銭湯 湯あそびひろば石の湯 |
千葉市中央区寒川町2丁目16 |
コ フ ニュ |
- |
中央8 |
神明湯 |
千葉市中央区神明町23-23 |
和 フ 改 東 |
- |
中央9 |
亀之(の)湯 |
千葉市中央区本町3丁目3-10 |
和 番 改 東 ペ |
- |
中央10 |
東湯 |
千葉市中央区東本町14-35 |
和 二 番 改 東 |
- |
中央11 |
喜代の湯 |
千葉市中央区椿森1丁目22-1 |
和 千 唐 番 改 東 |
- |
稲
毛
区 |
稲毛1 |
パワフル銭湯
湯あそびや 豊の(乃)湯 |
千葉市稲毛区作草部1丁目4-16 |
リ 千 フ 改 |
- |
稲毛2 |
松の湯 |
千葉市稲毛区稲丘町9-11 |
和 フ 改 |
- |
稲毛3 |
ビバークランド |
千葉市稲毛区轟町1丁目8-5 |
ビ フ ニュ 露 |
- |
花
見
川
区 |
花見川1 |
梅の湯 |
千葉市花見川区検見川町2丁目481 |
和 二 番 改 露 東 ペ |
- |
花見川2 |
ゆあみランド(旧平和湯) |
千葉市花見川区花園1丁目19-11 |
ビ フ ニュ サ |
- |
花見川3 |
鈴の湯 |
千葉市花見川区幕張町6丁目315-4 |
リ 千 フ 改 東 ペ |
- |
花見川4 |
福仁湯 |
千葉市花見川区幕張町5丁目418 |
コ フ 改 露 タ |
- |
参考HP:千葉市役所 「地域のつどい・ふれあい入浴」の日 http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/korei/fureainyuyoku.html
☆市川支部(14軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
市川2 |
朝日湯 |
市川市市川2丁目21-7 |
リ フ 旧 東 ペ |
- |
市川3 |
若松湯 |
市川市市川2丁目28-16 |
和 番 旧 東 ぺ 貫 |
- |
市川4 |
石乃(の)湯 |
市川市国分2丁目2-21 |
コ フ ニュ |
- |
市川5 |
市川湯 |
市川市市川南3丁目7-20 |
リ フ 改 東 |
- |
市川6 |
恵比寿湯 |
市川市新田3丁目19-16 |
コ フ 改 庭 |
- |
市川7 |
重の湯 |
市川市新田3丁目9-3 |
コ フ 改 東 タ |
- |
市川8 |
月の湯 |
市川市菅野5丁目2-6 |
和 番 改 東 折 ペ タ 庭 |
- |
市川9 |
菅の(乃)湯 |
市川市東菅野1丁目4-2 |
リ フ 改 東 タ |
- |
市川10 |
疲労回復銭湯 柳湯 |
市川市南八幡1丁目11-5 |
リ フ ニュ サ 東 ペ |
- |
市川11 |
宝(たから)湯 |
市川市南八幡2丁目6-5 |
和 フ 旧 東 ペ タ |
- |
市川12 |
(若宮)松乃(の/ノ)湯 |
市川市若宮3丁目-1-3 |
ビ フ ニュ |
- |
市川13 |
エステティック・セントーゆ(湯)ーPLAZA(プラザ)(若宮) |
市川市若宮3丁目35-3 |
コ フ ニュ 露 |
- |
市川14 |
市力湯 |
市川市若宮2丁目14-4 |
和 フ 旧 東 折 ペ タ 九 |
- |
市川15 |
國見湯 |
市川市中山4丁目14-21 |
和 千 フ 改 東 折 |
- |
参考HP:市川市役所 市川市のお風呂屋さん http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub01/1111000005.html
☆船橋支部(16軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
船橋1 |
第二(DAINI)一の湯 |
船橋市南本町22-10 |
リ フ 改 温 東 タ |
- |
船橋2 |
湊湯 |
船橋市湊町3丁目21-6 |
リ フ 改 東 ペ |
- |
船橋3 |
浜町(hamacho)浴場 |
船橋市浜町1丁目31-21 |
ビ フ ニュ 露 サ |
- |
船橋4 |
鹿島(かしま)湯 |
船橋市宮本4丁目7-5 |
リ フ 改 サ 東 タ 庭 |
- |
船橋5 |
常磐湯 |
船橋市本町3丁目20-12 |
和 フ 旧 温 東 格 ペ タ |
|
船橋6 |
多丸湯 |
船橋市湊町1丁目20-17 |
和 二 フ 改 東 折 ペ 貫 |
- |
船橋7 |
松竹湯 |
船橋市本中山2丁目20-4 |
リ 千 フ 改 サ 東 タ |
- |
船橋8 |
湯-トピア西船 |
船橋市西船6丁目6-27 |
ビ フ ニュ |
- |
船橋9 |
滝の湯 |
船橋市本中山2丁目3-1 |
コ フ ニュ 温 サ |
- |
船橋10 |
桔梗湯(kikyo yu) |
船橋市本中山3丁目14-10 |
リ 千 フ 改 東 タ |
- |
船橋11 |
寿(壽)湯 |
船橋市本中山4丁目23-11 |
コ フ ニュ 露 タ |
- |
船橋12 |
多津の(乃)湯 |
船橋市海神6丁目26-17 |
リ フ 改 東 タ |
- |
船橋14 |
湊町松の湯 |
船橋市本町3丁目24-17 |
和 フ 改 東 |
- |
船橋15 |
紅梅湯 |
船橋市南本町8-21 |
リ フ 改 東 ペ |
- |
船橋16 |
宮の(ノ)湯 |
船橋市宮本6-10-20 |
ビ 番 改 東 ペ タ 九 |
- |
船橋17 |
クアパレス |
船橋市薬円台4丁目20-9 |
コ フ ニュ タ |
- |
参考HP:船橋市役所 船橋お風呂ガイド
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kenkou/eisei/0002/p003446.html
☆鎌ヶ谷支部(2軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
鎌ヶ谷1 |
鎌ヶ谷浴場 |
鎌ヶ谷市富岡1丁目8-1 |
和 番 旧 東 金 |
- |
鎌ヶ谷2 |
サウナ付公衆浴場 ニコニコ湯 |
鎌ヶ谷市東道野辺7丁目20-2 |
リ フ 旧 東 ペ タ |
- |
参考HP:なし
☆松戸支部(8軒)
参考HP:松戸市役所 松戸のお風呂屋さんマップ http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/profile/sanpo/yu/map.html
☆習志野支部(4軒)-八千代市を含む-
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
習志野1 |
八千代湯 |
八千代市八千代台北5丁目3-17 |
コ フ 改 |
- |
習志野2 |
谷津の湯 |
習志野市谷津4丁目5-11 |
リ フ 改 サ 東 タ 庭 |
- |
習志野4 |
みはし湯 |
習志野市津田沼5-9-12 |
ビ 番 改 東 タ 貫 |
|
習志野5 |
鷺沼浴場(鷺沼温泉) |
習志野市鷺沼1丁目14-15 |
リ 番 旧 温 東 ペ 九 |
- |
参考HP:なし
☆木更津支部(2軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
木更津1 |
(實母散薬湯)人参湯 |
木更津市中央3-4-39 |
和 二 番 改 東 折 ペ 九 |
- |
木更津2 |
(草津温泉)宮の湯 |
木更津市富士見1丁目13-17 |
リ フ 改 東 ペ |
- |
参考HP:なし
☆銚子支部(2軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
銚子1 |
松の湯 |
銚子市新生町2丁目12-24 |
ビ 番 改 |
- |
銚子2 |
浅間湯 |
銚子市愛宕町3702 |
ビ フ 改 |
- |
参考HP:なし
☆柏支部(4軒)-流山市を含む-
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
柏1 |
旭湯 |
柏市柏1丁目5-4 |
コ 番 旧 東 九 |
- |
柏2 |
湯パーク南柏(旧南力湯) |
柏市南柏2丁目4-17 |
ビ フ ニュ 露 サ |
- |
柏3 |
力湯 |
柏市光ヶ丘2丁目21-19 |
リ フ 改 露 サ タ 庭 |
|
柏4 |
江戸川湯(旧天狗湯???) |
流山市江戸川台東3丁目4 |
リ 千 フ 改 露 サ 東 折 |
- |
参考HP:なし
☆浦安支部(4軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
浦安1 |
松の湯 |
浦安市猫実4丁目21-3or5 |
コ フ 改 東 タ |
- |
浦安2 |
米の湯 |
浦安市堀江2丁目5-14or15 |
和 番 改 東 ペ タ |
- |
浦安3 |
末広(廣)湯 |
浦安市堀江3丁目4-6 |
和 千 番 旧 東 九 金 |
- |
浦安4 |
寿湯 |
浦安市堀江2丁目5-3 |
和 番 改 東 ペ タ |
- |
参考HP:なし
☆茂原支部(1軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
茂原1 |
桜(櫻)湯 |
茂原市茂原461 |
和 千 番 旧 ペ |
- |
参考HP:なし
☆佐原支部(2軒)-合併して香取市に-
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
佐原1 |
松の湯(金平浴場) |
香取市佐原イ622 |
和 千 番 旧 ペ 九 貫 |
- |
佐原2 |
柳湯 |
香取市佐原イ471 |
コ 番 旧 タ 貫 |
- |
参考HP:なし
☆勝浦支部(1軒)
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
勝浦1 |
松の湯 |
勝浦市勝浦43 |
和 番 改 貫 |
- |
参考HP:なし
☆東金市(1軒)-組合未加入-
登録番号 |
銭湯名 |
住所 |
備考 |
追記 |
東金- |
松の湯 |
東金市東金1407 |
和 番 改 ペ(自作?) 貫 |
- |
参考HP:なし